日本学術振興会カイロ研究連絡センター第9回懇話会(ハイブリッド)

前略、このたび、エジプト高等教育省において長年にわたり日エジプト間の人材開発協力の促進に尽力されてきたJICA専門家の寺野先生をお迎えし、特別講演を開催する運びとなりました。本講演では、エジプトの行政機関において現地の方々と事業を進める際のコミュニケーションや、その中で直面する課題について、寺野先生の貴重な経験と知見を共有いただきます。ぜひご参加いただき、この貴重な機会を通じて、現地での協力を円滑に進めるためのヒントを得ていただければ幸いです。

今回は、対面とオンライン配信(Zoom)のハイブリッドで開催いたします。ぜひ多くの皆さまのご参加をお待ちしております。ご参加の手続きは、以下のリンク先のGoogleフォームにてお願いいたします。

日時:2025年1月10日(金)13:00~15:00 懇話会1時間、交流会1時間

言語:日本語

場所:JSPSカイロ研究連絡センター(オンライン同時配信)

◆ 講師:寺野摩弓先生(エジプト日本教育パートナーシップ留学生借款プログラム(EJEP-HRDP)JICA専門家)

◆ 発表タイトル:開発支援とコミュニケーションーエジプト教育支援の経験に基づく考察

◆ 要旨(講師記)

エジプトでの教育行政におけるコミュニケーションはどのように特徴づけられるのか。発表者は2017年よりエジプト日本教育パートナーシップの案件に2件、JICA専門家として関与した。特に2021年よりエジプトの政府機関の一部として毎日を過ごし、日本とエジプトでのコミュニケーションスタイルの違い、物事の進め方などについて経験しながら、効果的な対応について試行錯誤をしてきた。それらを振り返りながらそれらの特徴や位置づけを整理し、開発協力のためのコミュニケーションとしての学びについて共有したい。

  • ●参加方法:講演は無料となっております。参加希望者は、申込内容を、Googleフォームにご記入の上、前日までに送信ください。オンライン参加希望者には、ZoomのURL、ID、パスワードをこちらより後日ご連絡いたします。https://forms.gle/HYFxfW78S6WrRPx86
ホームイベント・学術情報過去の定例懇話会日本学術振興会カイロ研究連絡センター第9回懇話会(ハイブリッド)