日本学術振興会では、海外の学術振興機関との学術の国際協力に関する合意に基づき、二国間交流事業を行っています。
このプログラムでは、二国間の研究チームの持続的ネットワーク形成を目指し、相手国の研究者と協力して行う共同研究・セミナーの実施を支援しています。
このプログラムでの共同研究・セミナーには、以下の種類があります:
- 海外の学術振興機関(対応機関)と、学術の国際協力に関する合意に基づく共同研究・セミナー(A 対応機関との合意に基づく共同研究・セミナー)
- 日本と国交のある全ての国を対象とした共同研究・セミナー(B オープンパートナーシップ共同研究・セミナー)
エジプトにおける対応機関はエジプト科学研究省(Ministry of Scientific Research: MOSR)ですが、実施組織はMOSR傘下のエジプト科学技術開発基金(Science and Technology Development Fund: STDF)です。平成27年(2015年)現在、共同研究は「自然科学」、セミナーは「人文・社会・自然科学」分野での募集が行われています。
https://www.jsps.go.jp/j-bilat/semina/jrss.html
https://www.jsps.go.jp/english/e-bilat/index.html
最新情報
現在実施中・開催予定の共同研究/セミナー
抗がん剤として利用できる新規天然物アルカロイドのデザインと合成(Design and Synthesis of Novel Alkaloids with Natural Origin as Anticancer Agents )
実施期間:令和1年6月1日~令和3年3月31日
日本側代表:妹尾昌治教授 (岡山大学・大学院ヘルスシステム統合科学研究科)
エジプト側代表:Professor Ibrahim El Tantawy EL SAYED (Menoufia University・Faculty of Science)
中間水コンセプトによるバイオアクティブ有機無機複合体の創製(Synthesis of bioactive glass/polymer biocomposites based on the biomimetic intermediate water concept)
実施期間:令和1年6月1日~令和3年5月31日
日本側代表:田中賢教授 (九州大学・先導物質化学研究所)
エジプト側代表:Researcher Mostafa MABROUK (National Research Centre El-Behouth・Refractories, Ceramics and Building materials Department (Biomaterials)・Researcher)
過去に実施・開催された共同研究/セミナー
エジプトにおける共同研究一覧
エジプト‐日本協調観測によるガンマ線バーストの共同研究 (Collaborative Research of Gamma-ray Bursts by Coordinated Astronomical Observation between Egypt and Japan)
実施期間:平成22年4月1日~平成24年3月31日
日本側代表:吉田 道利教授 (広島大学宇宙科学センター)
エジプト側代表:Researcher Gamal B. ALI (National Research Institute of Astronomy and Geophysics)
農業廃棄物を利用したナノグリーンコンポジットの創製 (Super Application of Agricultural Waste to Green Nanocomposite Materials)
実施期間:平成22年4月1日~平成24年3月31日
日本側代表:奥林 里子准教授 (京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科)
エジプト側代表:Assoc. Prof. Waleed EL-ZAWAWY (National Research Center)
環境修復・有用物質生産のための芳香環水酸化酵素のプラスチド発現系の構築(Plastidic expression of X- or N-containing xenobiotic aromatic compounds degradative dioxygenase for the bioremediation and production of pharmaceuticals compounds)
実施期間:平成23年 4月1日~平成25年3月31日
日本側代表:野尻 秀昭准教授 (東京大学生物生産工学研究センター)
エジプト側代表:Lecturer Hamdy Abdel-Azeim Hassan ALY (Minufiya University)
エジプトのH5N1高病原性鳥インフルエンザウイルスの疫学調査とウイルス学的研究(Epidemiological and Virological studies of Highly Pathogenic Avian Influenza Viruses H5N1 circulating in Egypt)
実施期間:平成23年4月1日~平成25年3月31日
日本側代表:生田 和良教授 (大阪大学微生物病研究所)
エジプト側代表:Assoc. Prof. Madiha Salah IBRAHIM (Alexandria University Damanhour Branch)
第一原理電子状態計算によるナノ材料のひずみ抵抗効果の予測とナノセンサへの応用(First-principles electronic structure calculation of Piezoresistive effect of nanoscale material and its application to nanosensor)
実施期間:平成24年4月1日~平成26年3月31日
日本側代表:田畑 修教授 (京都大学・工学研究科)
エジプト側代表:Prof. Ahmed ABD EL-MONEIM (Egypt-Japan University of Science and Technology, Materials Science and Engineering Department)
医療用低コスト生体材料の設計および製造 (Design and Fabrication of New Low Cost Biomaterials for Medical and Healthcare Applications)
実施期間:平成24年4月1日~平成26年3月31日
日本側代表:小林千悟准教授 (愛媛大学・理工学研究科)
エジプト側代表:Assoc.Prof. Khaled M. IBRAHIM (Central Metallurgical R&D Institute(CMRDI))
遺伝子型4のC型肝炎ウイルス増殖系開発とNS4b蛋白質の機能的解析 (Development of genotype 4 hepatitis C virus replication system and functional analysis of NS4b protein)
実施期間:平成25年9月1日~平成27年8月31日
日本側代表:脇田 隆字部長 (国立感染症研究所・ウイルス第二部)
エジプト側代表:Assis. Professor Ashraf Abdou SALEH TABLL (National Research Center, Microbial Biotechnologydepartment, Genetic Engineering and Biotechnology Research Division)
エジプト‐日本協調観測によるガンマ線バーストの共同研究 II (Collaborative Research of Gamma-ray Bursts by Coordinated Astronomical Observation between Egypt and Japan II)
実施期間:平成25年10月1日~平成27年9月30日
日本側代表:吉田 道利教授 (広島大学宇宙科学センター)
エジプト側代表:Researcher Gamal B. ALI (National Research Institute of Astronomy and Geophysics)
バイオ燃料・グリーンケミカル生産へのエジプト河海由来細菌・育種イネの戦略的活用(Innovative biofuel and green chemical production by novel Egyptian aquatic bacterial isolates from designed and modified biomass)
実施期間:平成26年4月1日~平成28年3月31日
日本側代表:園元 謙二教授 (九州大学大学院農学研究院)
エジプト側代表:Assis. Professor Amira Mohsen El-Sayed HAMDAN (Alexandria University, Faculty of Science)
蛇紋岩によるCO2鉱物化固定促進に向けた統合的研究(Serpentinite rocks: a potential georeactor for CO2 sequestration)
実施期間:平成27年5月1日~平成29年3月31日
日本側代表:辻 健準教授 (九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所)
エジプト側代表:Assoc. Professor Mohamed Mahmoud Ahmed ALI ABU ELRUS (Assiut University, Faculty of Science)
二機能性反応分散染料を用いた超臨界染色法の確立 による綿布染色の環境負荷低減(An Eco-approach to Optimize Dyeing of Cellulosic Fabrics with Bifunctional Reactive Disperse Dyes in Supercritical Carbon Dioxide )
実施期間:平成28年5月1日~平成30年3月31日
日本側代表:廣垣 和正准教授 (福井大学・工学研究科)
エジプト側代表:Professor Elmaaty Abou TAREK( Damietta University・Faculty of Applied Arts)
エジプト海洋動物内に共生する微生物由来革新的生物活性物質のケミカルバイオロジー(Chemical biology on innovative biologically active metabolites from endosymbionts in Egyptian marine invertebrates )
実施期間:平成29年8月1日~平成31年3月31日
日本側代表:葛山 智久准教授 (東京大学・生物生産工学研究センター)
エジプト側代表:Associate Professor Mohamed Mahmoud ELSHAZLY( Ain-Shams University・Faculty of Pharmacy)
地域環境保全に資する作物残渣バイオマスの低温炭化・利用技術の開発(Technology development of biochar production and application for rural region conservation )
実施期間:平成29年8月1日~平成31年3月31日
日本側代表:東城 清秀教授 (東京農工大学・大学農学研究院)
エジプト側代表:Head of research Elsharkawi Mohamed
Gad HAYTHAM( Agricultural Research Center (ARC)・Central Laboratory for Agricultural
Climate(CLAC))
抗ガン活性向上を目指したランカサイジン誘導体の構造リデザインと計算機による最適化(Structural redesign and computational simulation of lankacidin analogues to improve anti-tumor activity)
実施期間:平成30年6月1日~令和2年3月31日
日本側代表:荒川 賢治准教授 (広島大学・大学院先端物質科学研究科)
エジプト側代表:Assistant Professor Ahmed Taha AYOUB (Heliopolis University・Department of Medicinal Chemistry, Faculty of Pharmacy)
デバイスの低消費電力化に資する高分子液晶を利用した単一化合物白色発光材料(White-Color Luminescence from Single Chromophores of LiquidCrystalline Polymeric Materials for Reducing the Device Power
Consumption)
実施期間:平成30年6月1日~令和2年3月31日
日本側代表:堤 治教授 (立命館大学・生命科学部)
エジプト側代表:Professor Kamal Ibrahim ALY (Assiut University・Faculty of Science)
エジプトにおけるセミナー一覧
-
遺伝性疾患の新時代 (A New Era of Genetic Diseases)
開催期間:平成22年10月3日~4日
日本側代表:松本直通教授 (横浜市立大学医学研究科)
エジプト側代表:Assoc. Prof. Ghada M.H. ABDEL-SALAM (Clinical Genetics Department, NRC)ナノ・環境テクノロジーに基づくハイテク繊維・材料の創成(Creation of High-tech Materials and Fibers Based on Nano- and Green-technologies)
開催期間:平成22年12月5日~8日
日本側代表:木村良晴教授 (京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科)
エジプト側代表:Assoc. Prof. Ahmed Sabbah El-Din EL-SALMAWY (Faculty of Applied Arts, Helwan University)素粒子天体物理学でさぐる初期宇宙の進化(ECTP-RESCEU Seminar on Astrophysics and Cosmology)
開催期間:平成23年12月7~14日
日本側代表:横山順一教授 (東京大学大学院理学系研究科附属ビッグバン宇宙国際研究センター)
エジプト側代表:Director Abdel Nasser TAWFIK (Egyptian Center for Theoretical Physics, MTI University)ナイルデルタの統合水資源管理に向けた日本・エジプト水理水文ネットワークの構築(JE-hydronet: Modern Methodologies for the Management, Monitoring and Planning of Integrated Water Resources in Nile Delta)
日本側代表:角哲也教授(京都大学防災研究所)
エジプト側代表:Prof. Ibrahim Abdelmagid ELSHINNAWY (国立水研究センター海岸研究所(Coastal Research Institute, National Water Research Center))第1回メカトロニクス・ロボティックスの実践的教育に関するワークショップ (First Egypt-Japan Workshop on Practical Education for Mechatronics and Robotics)
実施期間:平成26年3月22-26日
日本側代表:山川宏教授 (早稲田大学・理工学術院)
エジプト側代表:Provost Ahmed ABOISMAIL (Egypt-Japan University of Science and Technology, the Mechatronics and Robotics department)第4回 日本エジプト電子・通信・計算機に関する国際(4th International Japan-Egypt Conference on Electronics, Communications and Computers )
実施期間:平成28年5月31日-6月2日
日本側代表:ポカレル ラメ シュ教授 (九州大学・システム情報科学研究院)
エジプト側代表:Dean Amin SHOUKRY (Egypt-Japan University of Science and Technology・School of Electronics, Communication and Computer)第2回メカトロニクス・ロボティックスの実践的教育に関するワークショップ(Second Egypt-Japan Workshop on Practical Education for Mechatronics and Robotics )
実施期間:平成28年9月5日-10日
日本側代表:山川 宏教授 (早稲田大学・理工学術院)
エジプト側代表:Chairman Abdelfatah MOHAMED (Egypt-Japan University of Science and Technology・Mechatronics and Robotics department)
上顎顎義歯の金属床の設計について(Planning Metal Framework Designs in Maxillectomy patients)
実施期間:平成29年11月26日-30日
日本側代表:乙丸 貴史助教 (東京医科歯科大学・歯学部附属病院)
エジプト側代表:Assistant Professor Elsayed Abdallah ABDEL-GALIL (Mansoura University・Faculty of Dentistry, Department of removable
prosthodontics)
日本アフリカ電子・通信・計算機に関する国際会議(International Japan-Africa Conference on Electronics, Communications and Computers)
実施期間:平成29年12月18日-20日
日本側代表:牟田 修准教授 (九州大学・日本エジプト科学技術連携セン
ター)
エジプト側代表:Dean Amin SHOUKRY (Egypt-Japan University of Science and Technology・School of Electronics, Communication and Computer)
-
文化遺産の視覚化に関する日本とエジプトの共同ワークショップ(Japan-Egypt Joint Workshop on Visualization of Cultural Heritage:New Scientific Approaches (Muography and Informatics))
実施期間:平成30年7月13日-16日
日本側代表:大城 道則教授 (駒澤大学・文学部)
エジプト側代表:Associate Professor Wahid Attya OMRAN (Fayoum University・Faculty of Tourism and Hotels)エジプト-日本間の先端医学画像物理学セミナー(Advanced Medical Imaging Physics:International Exchanges Between Egypt and Japan)
実施期間:平成31年3月4日-7日
日本側代表:渡部 浩司教授 (東北大学・サイクロトロン・ラジオアイソトー
プセンター)
エジプト側代表:Lecturer Magdy Mohamed KHALIL (Helwan University・Faculty of Science)第3回メカトロニクス・ロボティックスの実践的教育に関するワークショップ(Third Egypt Japan Workshop on Practical Education for Mechatronics and Robotics)
実施期間:令和1年8月3日-8日
日本側代表:菅野 重樹教授 (早稲田大学・理工学術院創造理工学部総合機械工学科)
エジプト側代表:Professor Abdelfatah MOHAMED (Egypt Japan University of Science and Technology) -
日本-エジプト間の先端医学画像物理学セミナー (Advanced Medical Imaging Physics: International Exchanges Between Japan and Egypt)
実施期間:令和1年11月4日-7日
日本側代表:渡部 浩司教授 (東北大学・サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター)
エジプト側代表:・Lecturer Magdy Mohamed KHALIL (Helwan University・Faculty of Science)
申請・採用状況
エジプトにおける共同研究申請・採用状況
新規 | 新規 | 新規 | |||
年度 | 募集件数 | 有効申請件数 | 採択件数 | 継続実施件数 | 実施件数(計) |
H23 (2011) | 2 | 28 | 2 | 2 | 4 |
H24 (2012) | 2 | 25 | 2 | 2 | 4 |
H25 (2013) | 2 | 23 | 2 | 2 | 4 |
H26 (2014) | 2 | 5 | 1 | 2 | 3 |
H27 (2015) | 2 | 19 | 1 | 3 | 4 |
H28 (2016) | 2 | 18 | 1 | 1 | 2 |
H29 (2017) | 2 | 17 | 2 | 1 | 3 |
H30 (2018) | 2 | 10 | 2 | 2 | 4 |
H31 (2019) | 2 | 12 | 2 | 2 | 4 |
年度 | 新規 | 継続実施件数 | 実施件数(計) | ||
募集件数 | 申請件数 | 採択件数 | |||
H23 (2011) | 2 | 28 | 2 | 2 | 4 |
H24 (2012) | 2 | 25 | 2 | 2 | 4 |
H25 (2013) | 2 | 23 | 2 | 2 | 4 |
H26 (2014) | 2 | 5 | 1 | 2 | 3 |
H27 (2015) | 2 | 19 | 1 | 3 | 4 |
H28 (2016) | 2 | 18 | 1 | 1 | 2 |
H29 (2017) | 2 | 17 | 2 | 1 | 3 |
エジプトにおける共同セミナー申請・採用状況
新規 | 新規 | 新規 | ||
年度 | 募集件数 | 申請件数 | 採択件数 | 実施件数(計) |
H23 (2011) | 2 | 5 | 2 | 4 |
H24 (2012) | 2 | 1 | 0 | 0 |
H25 (2013) | 2 | 3 | 1 | 1 |
H26 (2014) | 2 | 0 | 0 | 0 |
H27 (2015) | 2 | 1 | 0 | 0 |
H28 (2016) | 2 | 2 | 2 | 2 |
H29 (2017) | 2 | 2 | 2 | 2 |
H30 (2018) | 2 | 2 | 2 | 2 |
H31 (2019) | 2 | 5 | 2 | 2 |
年度 | 新規 | 継続実施件数 | 実施件数(計) | ||
募集件数 | 申請件数 | 採択件数 | |||
H23 (2011) | 2 | 5 | 2 | – | 2 |
H24 (2012) | 2 | 1 | 0 | – | 0 |
H25 (2013) | 2 | 3 | 1 | – | 1 |
H26 (2014) | 2 | 0 | 0 | – | 0 |
H27 (2015) | 2 | 1 | 0 | – | 0 |
H28 (2016) | 2 | 2 | 2 | – | 2 |
H29 (2017) | 2 | 2 | 2 | – | 2 |