研究拠点形成事業 A. 先端拠点形成型
我が国において先端的かつ国際的に重要と認められる研究課題について、我が国と世界各国の研究教育拠点機関をつなぐ持続的な協力関係を確立することにより、当該分野において世界的水準または地域における中核的な研究交流拠点の構築とともに、次世代の中核を担う若手研究者の育成を目的とする事業です。
なお、本事業による支援期間終了後も、拠点機関においては、当該分野における中核的な国際研究交流拠点として継続的な活動を実施することが期待されています。
※支援期間を通じて、相手国側の研究拠点が、相手国の学術振興機関等からのマッチングファンドを得ていることが必要です。
研究拠点形成事業 B. アジア・アフリカ学術基盤形成型(平成24年度募集以降)
アジア・アフリカ地域の諸課題の解決へ貢献することを目的として、アジア・アフリカ諸国の学術機関との共同研究・セミナー・研究者交流を支援するものです。
当該分野において中核的な研究交流拠点の構築とともに、次世代の中核を担う若手研究者の育成を目的としています。
なお、本事業による支援期間終了後も、拠点機関においては、当該分野における中核的な国際研究交流拠点として継続的な活動を実施することが期待されています。
http://www.jsps.go.jp/j-c2c/index.html
http://www.jsps.go.jp/english/e-c2c/index.html
アジア・アフリカ学術基盤形成事業(平成23年度募集まで)
アジア・アフリカ地域の諸課題の解決への貢献することを目的として、アジア・アフリカ諸国の学術機関との共同研究・セミナー・研究者交流を支援するものです。
平成17年度から23年度まで本事業名で新規課題の募集をしていました。
平成24年度以降は、「先端研究拠点事業」「アジア研究教育拠点事業」と統合し、「研究拠点形成事業(B. アジア・アフリカ学術基盤形成型)」として公募しています。
http://www.jsps.go.jp/j-aaplat/index.html
http://www.jsps.go.jp/english/e-aaplat/index.html
最新情報
投稿が見つかりません。
エジプトにおける採用課題一覧
研究拠点形成事業(B. アジア・アフリカ学術基盤形成型)
採用年度 | 研究協力課題 | 日本拠点機関・コーディネーター | 相手国拠点機関 | |
国名 | 拠点機関名 | |||
H24 | アフリカ8カ国との国際トキシコロジー・コンソーシアムの形成 (支援期間:平成24年4月~平成27年3月) | 北海道大学 教授 石塚真由美 | エジプト | ザガジク大学 |
エチオピア | ゴンダール大学 | |||
カメルーン | ヤウンデ大学I | |||
ガーナ | クワメエンクルマ科学技術大学 | |||
ザンビア | ザンビア大学 | |||
南アフリカ | ヨハネスブルク大学 | |||
スーダン | ゲジラ大学 | |||
ナイジェリア | イロリン大学 | |||
H24 | 国際宇宙天気キャパシティ・ビルディング(能力強化)拠点の形成 (支援期間:平成24年4月~平成27年3月) | 九州大学 国際宇宙天気科学・教育センター 講師 吉川顕正 | インドネシア | インドネシア航空宇宙庁 |
フィリピン | アテネオマニラ大学付属マニラ観測所 | |||
マレーシア | マレーシア科学技術省 | |||
ナイジェリア | 国立宇宙研究開発庁 | |||
エジプト | ヘルワン大学 | |||
H25 | 気候変動影響下でのアジア・アフリカメガデルタの統合的水資源・環境管理 (支援期間:平成25年4月~平成28年3月) | 東京工業大学 大学院理工学研究科特任准教授 サベドラ バレリアノ オリバー | エジプト | 沿岸域研究所 |
ベトナム | ホーチミン市工科大学 | |||
H26 | アジア・アフリカ地球資源コンソーシアム創成と若手資源研究者育成 (支援期間:平成26年4月~平成29年3月) | 九州大学 工学研究院 教授 渡邊公一郎 | インドネシア | ガジャマダ大学 |
タイ | チュラロンコン大学 | |||
フィリピン | フィリピン大学 | |||
モンゴル | モンゴル科技大学 | |||
アルジェリア | ホウアリブーメディエン科学技術大学 | |||
エジプト | 核物質研究所 | |||
H26 | アジア・アフリカにおける教育行財政研究と持続的な若手研究者の育成 (支援期間:平成26年4月~平成29年3月) | 神戸大学 国際協力研究科 教授 小川啓一 | ミャンマー | ヤンゴン国立教育研究所 |
タイ | チェンマイ大学 | |||
ラオス | ラオス国立大学 | |||
エジプト | カイロ大学 | |||
イエメン | 国立教育研究開発センター | |||
ウガンダ | マカレレ大学 | |||
マラウイ | マラウイ大学 | |||
韓国 | ソウル国立大学 | |||
中国 | 復旦大学 | |||
H27 | ケミカルハザード問題の克服に向けた国際コミッションCHCAの設立 (支援期間:平成27年4月~平成30年3月) | 北海道大学 大学院獣医学研究科 教授 石塚真由美 |
ガーナ | クワメエンクルマ科学技術大学 |
ナイジェリア | ベニン大学 | |||
エチオピア | ゴンダール大学 | |||
カメルーン | ヤウンデ大学I | |||
南アフリカ | ノースウェスト大学 | |||
エジプト | ザガジク大学 | |||
ザンビア | ザンビア大学 | |||
スーダン | ゲジラ大学 | |||
H28 | 伝統・天然薬物利用を基盤とする富山・アジア・アフリカ創薬研究ネットワークの構築 (支援期間:平成28年4月~平成31年3月) | 富山大学 医学薬学研究部 教授 矢倉 隆之 |
中国 | 山東大学 |
韓国 | 慶熙大学校 | |||
インドネシア | ハサヌディン大学 | |||
エジプト | カイロ大学 | |||
H28 | エジプト・アジアと連携した人獣共通感染症研究の拠点形成と次世代リーダー育成 (支援期間:平成28年4月~平成31年3月) | 京都府立医科大学 医学研究科 教授 中屋 隆明 |
エジプト | ダマンフール大学 |
タイ | マヒドン大学 | |||
モンゴル | フスタイ国立公園 | |||
H29 | 次世代グローバル研究者によるアジア・アフリカ鉱物・地熱資源パートナーシップの確立 (支援期間:平成29年4月~平成32年3月) | 九州大学 工学研究院地球資源システム工学部門 准教授 米津 幸太郎 |
インドネシア | ガジャマダ大学 |
タイ | チュラロンコン大学 | |||
フィリピン | フィリピン大学 | |||
モンゴル | モンゴル科学技術大学 | |||
ミャンマー | ヤンゴン大学 | |||
アルジェリア | ホウアリ・ブーメディエン科学技術大学 | |||
エジプト | エジプト核物質研究所 | |||
ケニア | ナイロビ大学 | |||
南アフリカ | ウィットウォータースランド大学 | |||
R2 | 社会的要請に対応可能な日本語教師養成の拠点形成 (支援期間:令和2年4月~令和5年3月) | 筑波大学 人文社会系 教授 小野 正樹 |
カザフスタン | アルファラビ・カザフ国立大学 |
ウズベキスタン | ウズベキスタン国立世界言語大学 | |||
エジプト | カイロ大学 | |||
ベトナム | ベトナム国立ホーチミン市師範大学 | |||
R2 | アフリカにおけるマダニ媒介原虫病の制圧に向けた国際共同研究拠点の構築 (支援期間:令和2年4月~令和5年3月) | 帯広畜産大学 原虫病研究センター 教授 玄 学南 |
ウガンダ | マケレレ大学 |
ケニア | ナイロビ大学 | |||
タンザニア | ソコイネ農業大学 | |||
ブルキナファソ | ワガドゥーグー大学 | |||
南アフリカ | ノースウェスト大学 | |||
エジプト | メノフィア大学 |
アジア・アフリカ学術基盤形成事業
採用年度 | 研究協力課題 | 日本拠点機関・コーディネーター | 相手国拠点機関 | |
国名 | 拠点機関名 | |||
H17 | 新興・再興感染症研究ネットワーク構築促進及び若手研究者の育成 (支援期間:平成17年9月~平成20年3月) | 熊本大学大学院 医学薬学研究部 教授 阪口薫雄 | 中国 | 中国医学科学院・中国協和医科大学 |
タイ | コンケン大学 | |||
エジプト | スエズ運河大学 | |||
H19 | 次世代型繊維科学研究「ネオ・ファイバーテクノロジー」の学術基盤形成 (支援期間:平成19年4月~平成22年3月) | 京都工芸繊維大学 教授 木村良晴 | 中国 | 東華大学 |
韓国 | 嶺南大学 | |||
ベトナム | ハノイ工科大学 | |||
エジプト | ヘルワン大学 | |||
H22 | 北アフリカ有用植物の高度利用による地域開発を目指した文理融合型学術基盤形成 (支援期間:平成22年4月~平成25年3月) | 筑波大学 北アフリカ研究センター 助教 柏木健一 | チュニジア | スファックス大学 |
モロッコ | カディアヤド大学 | |||
エジプト | カイロ大学 | |||
アルジェリア | ホウアリブーメディエン科学技術大学 | |||
H23 | アジア・アフリカ地球資源工学ネットワーク形成と若手資源研究者育成 (支援期間:平成23年4月~平成26年3月) | 九州大学大学院 工学研究院 教授 渡邊公一郎 | アルジェリア | ホウアリブーメディエン科学技術大学 |
エジプト | エジプト核物質科学研究所 | |||
インドネシア | パジャジャラン大学 | |||
タイ | チュラロンコン大学 | |||
マレーシア | マレーシア科学大学 |