開催済みイベント
-
バンハ(Banha)大学にてJSPS説明会とイスラームの美とダルブ・アフマルについて
-
2018年10月11日 2018年度第8回定例懇話会「屈折するオリエンタリズム:大正期の阿部次郎のエジプト観光から Refracted Orientalism:A Study of Egyptian Tourism of Abe Jiro during the Taisho Era」 講師:西田 昌之 PhD (人類学), カイロ大学文学部日本語日本文学学科 客員准教授 / 国際基督教大学アジア文化研究所研究員
-
The Center of Japanese Studies, Cairo University International Symposium “Marking 150th anniversary of Meiji Restoration: Learning from the Japanese experience”「明治以降の日本の経験から学ぶー明治 150 周年を迎えてー」
-
2018年9月13日 2018年度第7回定例懇話会「王制期エジプトにおける政治混乱に関する一論考」 講師:鈴木恵美(早稲田大学地域・地域間研究機構招聘研究員)
-
the exhibition of Bayt Yakan celebrating the end of the Community Summer Program
-
Cross Disciplinary Research (Egyptology & Computer Vision; Geology, Geophysics & Remote Sensing Technology) as Contribution to Heritage Science
-
2018年9月5日 2018年度第6回定例懇話会「人的資源開発の民族誌、2000年代エジプトの学校教育市場で取引されるもの」 講師:鳥山純子(立命館大学 国際関係学部准教授)
-
「エジプトに公民館を」グローバル公民館意見交換会
-
2018年8月30日 2018年度第5回定例懇話会「AERAギザのピラミッド・タウン発掘調査30年の歴史 – 2018年度発掘調査報告」 講師:矢羽多万奈美(やはたまなみ) Ancient Egypt Research Associates (AERA:古代エジプト調査協会), Giza Plateau Mapping Project (GPMP)