開催済みイベント
-
日本学術振興会カイロ研究連絡センター 2019年度第15回定例懇話会(3/11)のお知らせ 『墓壁画にあらわれる古代エジプトの夫婦像』 講師:畑守泰子 Yasuko Hatamori (愛媛大学アジア古代産業考古学研究センター 研究員)
-
日本学術振興会カイロ研究連絡センター 2019年度第1回特別懇話会(3/6)のお知らせ 『Pre-colonialism: Europeans in the Ottoman Alexsandria Between the Coexistence and Discords』 講師:Mohammed Sabri Al-Dali (Arts- Helwan University, Institute of Arab Research and Studies)
-
日本学術振興会カイロ研究連絡センター 2019年度第14回定例懇話会(1/29)のお知らせ 『古代エジプト・テーベにおける古王国時代の遺物』-研究地に日本を選んだ理由- 講師:アブデルアール・アハメド / ABDELAAL Ahmed (早稲田大学大学院博士後期課程文学研究科 考古学専攻)
-
” Regional diversity in Egypt through the lens of Urban- Rural Linkage ” par Erina IWASAKI
-
日本学術振興会カイロ研究連絡センター 2019年度第13回定例懇話会(12/26)のお知らせ 「リビア-混乱の長期化と石油部門の動向-」 講師:上山 一(釧路公立大学経済学部・講師)
-
6th International Workshop for Enhancement of Egypt-Japan Joint Research Projects of Egypt Archaeology, Heritage Sciences, Community and Water Management
-
2019年留学フェア BUE
-
2019年留学フェア タンタ大学
-
日本学術振興会カイロ研究連絡センター 2019年度第12回定例懇話会(11/26)のお知らせ 講演及び講師: Ⅰ)「広島で生まれ育った私が目指す研究者」 手島 愛子(広島大学大学院先端物質科学研究科 博士課程後期2年次生) Ⅱ)「植物と医薬品」 森田 洋行(富山大学和漢医薬学総合研究所 教授) Ⅲ)「微生物で医薬品をつくる」 荒川 賢治(広島大学大学院統合生命科学研究科 准教授)